ダイヤとブレスレット

HOME > ダイヤの4C > カラー

ダイヤの4C

カラー

カラー

宝石品質のダイヤの大半には、わずかな色が認められます。
ダイヤは純粋な炭素(C)の塊ですが、窒素(N)を不純物として含むものが多く、その地色は黄色がかっていたり、褐色がかった色合いですので、無色にどれくらい近いか、離れているかが評価の基準となってきます。
色のグレードは厳選されたマスターストーン(基準石)と比較し、黄色味の濃度に応じて、アルファベットのDからZまで23段階グレード(等級づけ)されます。
D・E・Fにグレードされる石は無色で、透明度にわずかな差が見い出される程度の違いしかありません。つまり、それほど厳密な評価がされるというわけなんですね。
色を検査するわけですから、光源も一定していることが必要となります。
北半球の北側の窓からの午前の光が良いともいわれているそうですが、現在は条件をこの光に合わせた人工光源の下で調べているそうです。
通常、無色の色は D(exceptional white +)、E(exceptional white)、 F(rare white +)、 G(rare white)、 H(white)と呼ばれ、肉眼では色がついていないように見えます。
I・Jは(slightly tinted white)、K・Lは(tinted white)、MからZは(tinted color)と呼ばれます。
なぜA・B・Cを使わないのかというと、D以上のものの産出の可能性を残しているからだといわれているそうです。
なお、Z以下はファンシー・カラーに分類されます。
ブルー、ピンク、パープル、レッド等の希少性の極端に高い天然ファンシーカラーを除けば、一般に無色透明な石の希少性は非常に高く、したがってD・E・Fのグレードの石の価値が高いわけなのです。

INFO おすすめ情報

お役立ちリンク情報