ダイヤとブレスレット

HOME > ダイヤの4C > カラット

ダイヤの4C

カラット

カラット

次はダイヤの4C(Carat)・(Color)・(Clarity)・(Cut)の中で最もわかりやすい(Carat)についてです。
カラット(Carat)とは、ダイヤのある単位を意味しているのですが、これについてはまだまだ誤解が多いと思います。
なぜなら「カラット=大きさ」と思っている方が多いようですが、「大きさ」ではなく「重さ」、重量を意味するものなのです。
1カラットのダイヤはグラムに直すとたった0.2g。単位は「Ct」で表し、1Ct=0.2gとなります。
これは、ダイヤに限らず全ての宝石の重量を表すのに用います。
大きさと重さとどこが違うのか…という疑問が出てくる人もいることでしょう。
同じダイヤだから大きければ重量も大きくなりたいして変わらないと思ってしまいがちですが、でも実は宝石だからこそ、そこに大事なことが隠されているのです。
それは、プロがダイヤを仕入れる時最も注意している点です。
例えばここに2つのダイヤがあるとして、Ct(重量)は同じ1Ctです。
でも片方はどうしても小さく見えます。そのダイヤモンドは縦長になっているので、正面から見ると小さく見えてしまうのです。
なんかすごく損をしたような気分になってしまいますよね?
逆にもう片方は、縦方向が短いので大きく見えます。
それならこのダイヤの方が1Ctなのに1.2Ctぐらいの大きさに見えるため得だと思いますが・・・果たしてどうでしょう?
まず、ダイヤは宝石である限り光り輝かなければなりません。
ダイヤはこの輝きを重視して、計算されたある一定の比率でカットがされています。その一定の比率から大きくずれると光りはもれ、輝きを失ってガラスの様に透き通り輝きを失ってしまいます。
先程のダイヤは大きく見えて一見お得の様ですが、宝石という立場から考えますと輝く部分は理想的なカット形状のものより一段と少なくなってしまいます。
すなわち、一見大きく見えても輝く面の大きさは1Ct以下ということになるのですね。
例えば人には身長に対して理想的な体重がある様に、ダイヤにも大きさに対して理想的な重量があると思ってもらえるといいかと思います。(ちなみに、ダイヤモンドの重量1Ctの理想的な大きさは(直径は)約6.5mmです)

INFO おすすめ情報

お役立ちリンク情報